虫のお話

仙台周辺の昆虫とか

スズメバチネジレバネ

青葉山を歩いてたらスズメバチネジレバネに寄生されたコガタスズメバチがいた。ピンボケだけど、お腹の左側から顔が覗いてる。 寄生されることで冬も死なず、長生き出来るのならゾンビ化も悪くないかも。

宮城でアカギカメムシ

宮城県大和町にて。アカギカメムシが死んでいた。定着しているのか、風に流されてきたか…。びっくりした。

羽ばたく宝石

宮城にて。 ヤブタバコにトワダオオカがいた。 羽ばたく宝石。ハチドリにも負けてないと思う。 ヤブタバコに無数の食痕あり。ベニカメノコハムシだったりして。 来年、もう少し早い時期に調査してみたい。

ミドリカメノコハムシ

山形の飯豊にて↓ミドリカメノコハムシ ヒメホソアシナガバチ ヨコヤマヒゲナガカミキリ 大きなニホントカゲ、しかも青い色を残しているのがいた。この地域のトカゲは綺麗なのが多い。捕獲したかったけど、逃げられた…

ヤナギハムシの羽化の様子

登米市で捕獲したヤナギハムシの羽化の様子。 深夜1時くらいに始まり、約3時間ほどかかった。 ①蛹がよく動き、伸びてくる ②パカッツルッと出てくる ③羽をスルスルっと伸ばし乾かすと同時に模様が浮き出てくる。 ④脚や触角をバタバタさせてストレッチ ⑤朝まで…

柳にいた虫

柳の木にモクメシャチホコとヤナギハムシの幼虫がいた。ヤナギハムシの幼虫を3匹連れてきたが、あっという間に蛹になり、あっという間に羽化した。 モクメシャチホコはまだ小さい幼虫だった。終齢幼虫はイモムシ好きの憧れ?だし見たことなかったので、飼育…

FXのお話

コロナウイルスのせいで家にいることが多くなり、FXに手を出してしまった。 昔から応用力、分析力があると自負していた。よってFXも攻略出来ると思っていた。 半年間、勉強と試行錯誤を繰り返して頑張ったが、残ったものはかなりの損失(車買える)とストレス…

コカブト

コカブトを捕まえた。 意外と昆虫ゼリーを食べる。大食漢。 あとアカスジキンカメムシの幼虫も捕まえた。 来年、無事に成虫になればいいなー。 蜂に擬態してる蛾。セスジスカシバ? 10mmくらいの極小オオセンチコガネが死んだカエルを食べてた。

仕事終わりにヨコヤマヒゲナガカミキリ

ルリヒラタムシが見たくて、仕事終わりに夕刻のブナ林を探し回った。 結局、本命は見つからなかったがヨコヤマヒゲナガカミキリに出会った。個人的にはあまり良さが分からない虫だけど、仙台は町から少し離れただけでこんな虫が簡単に見つかる。オニクワガタ…

トンボとかヤンマとかサナエとか

近所の公園で、オニヤンマだ!と叫びながら追いかけ回している少年達がいた。 大きなトンボではあるがどう見てもオニヤンマでは無く、とは言え飛翔中の姿からは判断出来ず、たまたま目の前に来たのでつい鷲掴みしてしまった。 同定しようと帰宅中に後ろを振…

樹洞覗き

オオチャイロハナムグリの雌を探して、山形のブナ林を2日半ほど歩き回ったが出会えず。 樹洞を覗き過ぎて、瞳を閉じればカマドウマが浮かんでくる。 先日採集した雄を籠に入れて吊るしてみたけど、アリしか誘引されず。 アリはたまたま入ったのか、雄の出す…

オオチャイロハナムグリ、初嗅ぎ

苦節数年。 初めてオオチャイロハナムグリを見ることができた。 奇しくも私の誕生日。一番のプレゼントだ。 早速嗅いでみた。 完全に香水の匂い。 クチナシやバニラみたいな、とてもいい香り。 手に持って嗅ぎまくった後、自分手の匂いを嗅いでみたら、強烈…

蜂の巣について

自宅の軒下にコガタスズメバチと思われる巣を発見。 まだ初期の巣で、女王蜂が1匹で造り上げた、出来たてのマイホーム。 無垢材でプライバシーも守られた居心地良さそうな家。 今後、増築していく様子を観察したかったけど、近所迷惑だし、家主が留守だった…

コロナにコウモリ

昨年、山でハナムグリの幼虫を見つけて温室で育てていたが、なかなか羽化しないのでマットを掘ってみた。蛹室があったから手に取ろうとした時、崩れて中から菌に侵されたアオハナムグリの死骸が出てきた。虫も疫病で亡くなる。 コロナウイルスの外出自粛がし…

アカアシカタゾウムシ

ヨナグニアカアシカタゾウムシには桑の葉を与えてたけど、冬なので落葉してしまい餌が確保出来ず、仕方無く樹皮を与えていた。 見た感じそっくりなヘデラアカアシのように、ヨナグニアカアシもヘデラを食べるかも知れないと思い、IKEAで安いヘデラを購入。飼…

ヒラタクワガタ二世

生態系の研究をしていた父が亡くなり、しばらく虫の世話を疎かにしていたら、ヒラタクワガタ達が羽化していた。 蛹室の痕跡や脱皮した皮を観察していたら、変態(趣向じゃなく生物学的な意味)ってすごいなぁ、と無性に感じた。 父の研究メモを見てたら、単位…

クロカタゾウムシの羽化

クロカタゾウムシが蛹化してから4週間くらいで羽化した。 流石のクロカタゾウムシも羽化してから何も食べてないと、ふにゃふにゃで柔らかい。かなり時間が経っても柔らかいままなので、テネラルだから柔らかいとも思えない。 硬いと思い、いつも通りに摘んだ…

宮城県のキイロスズメ

ヤマノイモのむかごを採ってたら、キイロスズメ の幼虫がいた。宮城県が北限ということで数は少ない。ぼかしがかかった素晴らしい模様。触ったら亀のように頭を体に引っ込める。イモムシは気持ち悪いと言う人が多いけど、かなり可愛いと思う。

謎のイモムシ

月山の標高1300m付近で、謎のイモムシに出会った。ハバチかな?こんな綺麗なイモムシだからネットに情報があるだろうとスルーしたけど、下山してから調べても分からなかった。腹部がオレンジで、背中は黒の中に青が浮かび上がる。気になる。飼育すれば良かっ…

クロカタゾウムシの幼虫と蛹

クロカタゾウムシの幼虫がいるであろう人参とサツマイモが腐ってきたので、新しい人参に移してやろうとほじくってみた。 人参の中には幼虫が1匹。大きい人参なのに、たった1匹でこんなに食べ散らかすとは。新しい人参に穴を開けたら、そこからシャキシャキと…

タイワンツノカナブンの角

タイワンツノカナブン、この角の意味が分からない。写真じゃ分からないけど、頭部にもう一本生えている。このカナブンの角は闘争用には見えない。 死ぬ前に、あの角は何なんだったんだろう…なんて気になりだしたら、死んでも成仏できない。

台湾、先島諸島の昆虫

台湾と先島諸島。近いから、共通する昆虫もちらほら。けどキボシカミキリの柄は随分違う。上が台湾、下が与那国。与那国のは派手。 台湾の宝石のようなカタゾウムシ達、いつか見てみたい。 石垣で捕まえ飼育中のクロカタゾウムシ、人参やらサツマイモに大き…

台湾で見た昆虫達

台湾の昆虫達。昆虫メインの旅行では無いけど、つい探してしまう。 オニツヤクワガタ沢山いた。デカくてツヤツヤ。 サビクワ、コカブト、アカマルバネも沢山。 何と、タイワンテナガコガネも見ることが出来た。道路で轢かれてるのもいたので、数は多そう。 …

ラデンキンカメムシは綺麗

台湾に来てみた。仙台直行便で片道4千円弱。avisでレンタカー借りてとりあえず九份、十份に。滝の歩道でラデンキンカメムシ(多分)を見つけて、観光地を見るより興奮した。九份がこんな山だとは思わず、観光するより虫探したくなる。ラデンキンカメムシは沖縄…

ウスバカマキリ綺麗

宮城県大和町で、ウスバカマキリの褐色タイプを発見。褐色タイプは数が少ないのか、目立たないから見つけられなかったのか、初めて見た。褐色というか、枯れ草色、カーキ色。小顔で透明感がある上品なカマキリ。緑もカーキもどちらも素敵。

チャマダラエダシャク

鳥海山に行ってきた。 チャマダラエダシャクが吸蜜中。新種のチョウを発見したかと思った。この模様、よく見ると凄すぎる。日本の鱗翅目ではトップクラスの美しさ。

シロマダラ臭

山形でシロマダラ発見。今年2匹目。夜行性の為、夜の山に行く物好き以外は見る機会ぎ無いだろうけど、数が少ないとは思えない。幻のヘビという言葉が先行してる印象。 個体差あるだろうけど、アオダイショウよりは臭くないと思う。苦手な臭いだけど、つい嗅…

特大オオクワガタのメスが、

早朝、山形の山道を車で走ってた時のこと。 ん?早く歩くガムシがいるぞ?と思って車から降りたら、大きなオオクワガタのメスでした。 単4電池より大きいし、早速ホームセンターでノギスを購入し測ってみると47mm。正しい測り方分からないけど、顎とか伸ばせ…

ヤマトシリアゲ

最近、週2で山形にあるブナの原生林に通ってる。大きなコアオマイマイを追いかけてたら、水溜りに潜り逃げてしまった。まさか潜るとは。 樹洞や朽木をルッキングしてたらオオクワやスジクワがいた。灯火採集してる人が多いけど、木にいる本来の姿を見てほし…

大きなハムシ達、私の夢

最近見た大型のハムシ達。上から、オオルリハムシ 、ドロノキハムシ、オオサルハムシ、オオミドリサルハムシ。この中で累代飼育に成功したのはオオルリハムシだけ。4代続けて飼育したけど、今年は温度管理を誤り記録ストップ。 写真からも分かる通りハムシは…