虫のお話

仙台周辺の昆虫とか

2022-01-01から1年間の記事一覧

ハッカハムシの越冬

庭にミントが茂っていて、ハッカハムシが住んでいる。 冬は落ち葉の下やレンガの隙間にじっと隠れている姿が見られる。 我が家は仙台でも雪が積もるエリアなのに、深く潜ることもせず、葉っぱ1枚めくると簡単に見つかる。 これでは凍ってしまうと思われるが…

シロモンフサヤガ北上中?

見かけない蛾がいたので調べてみたら、シロモンフサヤガのようだ。 温暖化で宮城にも定着してるのかもしれない。幼虫は個性的なので見てみたい。 最近、生態系の変化を通して温暖化を実感する。 CO2も廃棄物も排出しているのは我々一人一人なんだけど、個人…

コオイムシの餌

コオイムシの餌の確保が難しい時はミールワームが便利。ガバッと捕まえてチューチュー吸う。持ち替えて違うとこから吸ったり。 写真はミールワームを美味しそうに吸っているオオコオイムシ。 虫好きはミールワームも育てたくなる。

ツマグロヒョウモン北上中

東北にもツマグロヒョウモンが定着してるとは聞いていたが、山形市街地を散歩中にウジャウジャいる所を発見。民家の花壇を食べ尽くしたようで、集団で道路横断中だった。花屋でビオラを買って与えたらムシャムシャ食べる。 虫好きは虫で温暖化を実感する。綺…

キンカメムシの色を残したい

キンカメムシは死ぬと褪色するので、標本では生きているときのあの輝きを見ることはできない。 以前から何とか輝きを残せないか試行錯誤しているが成果なし。大学で細胞の研究をしている友人に相談したところ、まずはアルコールに浸し、その後に油に入れたら…

夕方の山。コケオニグモの巣とオオアオカミキリ

山形県小国町で、沢沿いを夕方までブラついてみた。 先日の豪雨により下流は大変なことになっていたが、上流はいつも通りだった。 天気や季節で見れる虫が違うが、時刻でも違う。登山道の脇で、コケオニグモを発見。とても大きくて分厚くて迫力がある。陰影…

熊避けスプレーを浴びるとこうなる

熊よけスプレー(しかもヒグマ用)を浴びてしまった。人生で一番辛い夜となった。夜11時半、駐車場で休んでいたところ、リュックの側面に付けていた熊よけスプレーが車内で誤発射。 顔面と腕を直撃し、目が開かず呼吸もできずパニックになり、手探りでドアを開…

北海道オオルリオサムシ採集

6/17~26の間、北海道にいってきた。 大沼公園を観光後、せたな町でハッカハムシを探したが空振り。オシマルリオサムシと思われる幼虫を捕獲したが2日後に死亡。ヒグマのうんこが多く、とても怖かった。 定山渓に移動し、とにかく歩き回ってオオルリオサムシ…

鹿児島のツルモウリンカ、キタカブリ

盛岡周辺でキタカブリを採集。 ついでに盛岡観光もした。神子田朝市は戦後の闇市にタイムトラベルしたかのよう。闇市見たことないけど。 この情景もいつまで見れるのか。カフェとか、今時の店舗も増えている。昔ながらの市場も姿を変えつつある。 鹿児島でア…

冬の鹿児島。虫と鶴

鶴を見たくて鹿児島に。 出水市でナベヅル、マナヅルの大群を見た。 夕方も絵になるけど、早朝に一斉に飛び立つ光景は寒さも時間も忘れるほどの絶景だった。あの光景は実際に見た人しかわからない。空気感、鳴き声、サイズ感は写真や動画では全く伝わらない…